お知らせ

お知らせ

第24回「終活セミナー」を2月8日(土)に開催いたします

2025.01.04

2月8日(土)14時から16時頃までで、「終活セミナー」を開催いたします。

 

今回のテーマは「孤立しない・させない地域づくり 〜社会的処方について考えてみよう〜」といたし、江東区社会福祉協議会や実際に地域で活動されている方々にもお越しいただき、地域の取り組みについてお話していただきながら、ご参加いただく皆さんと「社会的処方」ということについて共有したいと思います。

みなさん、「社会的処方」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか?

学芸出版社の『社会的処方』という本に、「社会的処方とは孤立という病を地域のつながりで治す方法」だとして、このように書かれています。

たとえばこころやからだの調子が悪くて病院に行くとしましょう。診察を終えた患者さんは「この薬飲んでね」と、かかりつけのお医者さんから処方せんを受け取りますね。このとき薬だけではなく、体操や音楽、ボランティアなど、地域のサークル活動を紹介されたらどうでしょう?

薬と同じように社会とのつながりを処方するから社会的処方。イギリスでは、釣りや編み物の集まりに参加した高齢者がうつ病から脱したなどの例もあるそうです。

医療機関に持ち込まれる問題の2〜3割は社会的な問題と言われています。それを解決していく「社会的処方」。市民一人ひとりの活動が誰かの「お薬」になります。

お寺でご参加いただきました皆さまには、東本願寺真宗会館発行のエンディングノートをプレゼントいたします。

参加費は無料です。

 

今回も、お寺での参加と、「Zoom」での参加、どちらでも良いかたちで開催いたします。

いわゆる、ハイブリッド型と言われているかたちです。

第23回終活セミナー①

第23回の様子。

第23回終活セミナー② 第23回終活セミナー③

スクリーンには、Zoom画面を映し、会場と共有しています。

スクリーンに映し出される資料は、会場参加者には配布しています。

 

終活は一人ではできません。

と言いますか、僕は一人でやることではないと思っています。

 

誰かに相談し、誰かに伝える、お互いに聞きあうという形で進めていきたいと思っています。

お寺は昔から、地域コミュニティとしての情報交換の場、交流の場であったと思っております。

公共施設としてのお寺という場を回復してまいります。

 

詳細はチラシをご参照ください。下記をクリックしてください。

第24回「終活セミナー」案内チラシ

 

お寺でのご参加をご希望の方は、お電話でもメールでも結構ですが、「Zoom」での参加をご希望される方は、必ずメールまたは光明寺公式LINE、Facebookのメッセンジャーにてお申し込みをお願いいたします。

 

メール

koumyouji@koumyouji-fukagawa.or.jp

 

皆様のご参加を心待ちにしております。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
10月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年9月29日 2025年9月30日 2025年10月1日 2025年10月2日 2025年10月3日 2025年10月4日 2025年10月5日
2025年10月6日 2025年10月7日 2025年10月8日 2025年10月9日 2025年10月10日 2025年10月11日 2025年10月12日
2025年10月13日 2025年10月14日 2025年10月15日 2025年10月16日 2025年10月17日 2025年10月18日 2025年10月19日
2025年10月20日 2025年10月21日 2025年10月22日 2025年10月23日 2025年10月24日 2025年10月25日 2025年10月26日
2025年10月27日 2025年10月28日 2025年10月29日 2025年10月30日 2025年10月31日 2025年11月1日 2025年11月2日

y[W擪