住職の日記

住職の日記

映画『国宝』を観てきました

2025.07.03

昨日、映画『国宝』を観てきました。

見終わった直後は、多くの方が絶賛しているのを聞いていましたが、僕はというと「ん?」という感じでした。

それが、一夜明け、今朝からじわじわ心が震え出してきました。

 

その理由はおそらく2つ…

(ここからはネタバレがあるかもしれませんので、読もうと思う方だけお読みください)

 

ひとつは、国宝ということ。

国宝というと、どうしても最澄の『山家学生式』の言葉が頭に浮かびます。

「国宝とは何者ぞ。宝とは道心なり。道心ある人を名づけて国宝となす」と。

昨日は、結局芸の技か、と思ったのですが、やっぱりこの道心だったか、という僕の気づき。

一方には血脈があり、家族(執着)があるが、一方には悪魔との契約を望むほどに一点に賭け全てを棄てる。

でもそんな父を恨むほどの娘にさえ、その芸は感動を与える。

宴会の見せ物でも、ど素人の若者を引き摺り込む。

それは、技ではなく、「心」だったのかと。

 

もうひとつは、かつて吉田修一の『悪人』を観た時に、悪人は誰なのか? という問いかけがこちらに向けられていると感じたのだが、今回の鑑賞後にはその問いかけを感じることができなかった。

つまり、国宝とは何か? という問いかけだろうか。

それが、先のひとつ目のことを考えていたら、その問いがふっと与えられたような気がした。

なぜ、彼が人間国宝になったのか。

 

この先は、言わないでおきましょう。

というか、まだ、考えています。

 

さて、原作を読んでみますか。

 

実は、『悪人』の時、先に原作を読んでいたのが良かったので、今回も『国宝』の原作を購入し読み始めたのだが、はじめの長崎での場面を読んで、これは、読まないほうがいいかなと思って止めておきました。

ですので、これから、ゆっくり読んでみたいと思います。

 

また、思うことがあれば、ここに記します。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
6月 2022
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2022年5月30日 2022年5月31日 2022年6月1日 2022年6月2日 2022年6月3日 2022年6月4日 2022年6月5日
2022年6月6日 2022年6月7日 2022年6月8日 2022年6月9日 2022年6月10日 2022年6月11日 2022年6月12日
2022年6月13日 2022年6月14日 2022年6月15日 2022年6月16日 2022年6月17日 2022年6月18日 2022年6月19日
2022年6月20日 2022年6月21日 2022年6月22日 2022年6月23日 2022年6月24日 2022年6月25日 2022年6月26日
2022年6月27日 2022年6月28日 2022年6月29日 2022年6月30日 2022年7月1日 2022年7月2日 2022年7月3日

y[W擪