住職の日記

住職の日記

12月の掲示板のことばと住職の感想です

2020.12.01

掲示板のことば

 

 

読むとは コトバに照らされた

 

        未知の自己と 出会うことでもある

 

                 若松英輔

 

 

この言葉は、若松英輔さんの著書『不滅の哲学 池田晶子』の中に記されていました。
ここで言う「コトバ」は単なる言語ではないようです。

 若松さんは、
「コトバは言語でもあり得るが、ときに色であり、音であり、また芳香あるいは、かたちでもある。温かみや寄り添う感触、不可視な存在感として感じられることもあるだろう」と言われています。
そして「コトバは、魂にふれる。また、ときに、私たち自身よりも私たちの魂に近づくこともできる」と続きます。

たとえば、小説などを読んでいて、今までは気づかなかった感情が沸き起こっ てくることや、自分自身の物語を体験しているような気持ちになったことがない でしょうか?

僕はあります。

 

それはおそらく、そこに描かれている物語、または表現されているコトバが、 自分の中の何か…、魂と言ってもいいかもしれませんが、この自分の内面の世界 に触れているのだと思います。

 

物語を読むことは、自分が今まで経験したことのない世界を生きることができ ますし、それが、今まで感じたこともない自分自身に出会うことになるのかもし れません。文学作品でも、絵本でも、エッセイでも、歌の歌詞でも。

 

文字を読むことに限りません。他者の声を聞くことも、遠くから呼びかける声 に耳を澄ますことも、読むことなのだと思います。聞くことも、読むことです。

 

コトバに照らされ未知の自己に出会う、素敵なことだと思いませんか。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
4月 2026
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2026年3月30日 2026年3月31日 2026年4月1日 2026年4月2日 2026年4月3日 2026年4月4日 2026年4月5日
2026年4月6日 2026年4月7日 2026年4月8日 2026年4月9日 2026年4月10日 2026年4月11日 2026年4月12日
2026年4月13日 2026年4月14日 2026年4月15日 2026年4月16日 2026年4月17日 2026年4月18日 2026年4月19日
2026年4月20日 2026年4月21日 2026年4月22日 2026年4月23日 2026年4月24日 2026年4月25日 2026年4月26日
2026年4月27日 2026年4月28日 2026年4月29日 2026年4月30日 2026年5月1日 2026年5月2日 2026年5月3日

y[W擪