住職の日記

住職の日記

お彼岸について

2016.09.14

お彼岸の時期は、秋分の日や春分の日をお中日(おちゅうにち)として、前後3日ずつの1週間になりますので、今年の秋彼岸は、9月19日(月)~25日(日)ということになります。

 

秋分の日と春分の日は、日中と夜の時間が一緒になり、太陽が真西に沈みます。

経典には、阿弥陀如来がいらっしゃる浄土という世界は、西にあると説かれますので、太陽の沈む西、つまり、浄土に手を合わせ、浄土に還り(かえり)仏さまとなっておられるご先祖を偲びつつ、浄土に手が合わさるわが身を喜んでいかれたものと思われます。

 

それが今は、「秋の交通安全週間」ならぬ「秋の先祖供養週間」というような意味合いで、お参りされている方も少なくはありません。

 

そもそも彼岸とは、彼の岸ですから、浄土を指す言葉なのです。

真宗のご門徒であるならば、お寺でお参りするにしろ、ご自宅のお内仏でお参りするにしろ、正面には阿弥陀如来がいらっしゃるはずです。そして、お寺のお内陣やご自宅のお内仏の中は、浄土を荘厳(しょうごん)したものです。

 ※荘厳とは、目には見えない大切なものを形としてあらわすという意味です

 

ですから、お彼岸の時期にお参りをするということは、亡くなった方を改めて浄土の仏さまとしてお参りし、その仏さまのご縁によって、今を生きるこの私が、仏の教えを聞き、浄土という世界から何かしら感じるとることが大切なことなのだと思っています。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
11月 2022
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2022年10月31日 2022年11月1日 2022年11月2日 2022年11月3日 2022年11月4日 2022年11月5日 2022年11月6日

カテゴリー: イベント3:30 PM: 仏具おみがき奉仕

3:30 PM: 仏具おみがき奉仕
2022年11月7日 2022年11月8日 2022年11月9日 2022年11月10日 2022年11月11日 2022年11月12日 2022年11月13日

カテゴリー: イベントN/A: 報恩講

N/A: 報恩講
2022年11月14日 2022年11月15日

カテゴリー: イベント10:30 AM: 体幹らくらくヨガ

10:30 AM: 体幹らくらくヨガ
2022年11月16日

カテゴリー: イベント2:00 PM: 写教の会

2:00 PM: 写教の会
2022年11月17日 2022年11月18日 2022年11月19日

カテゴリー: イベント2:00 PM: 第15回「終活セミナー」

2:00 PM: 第15回「終活セミナー」
2022年11月20日
2022年11月21日 2022年11月22日 2022年11月23日 2022年11月24日 2022年11月25日 2022年11月26日

カテゴリー: イベント2:00 PM: 光明寺同朋の会

2:00 PM: 光明寺同朋の会
2022年11月27日
2022年11月28日 2022年11月29日

カテゴリー: イベント10:30 AM: 体幹らくらくヨガ

10:30 AM: 体幹らくらくヨガ
2022年11月30日 2022年12月1日 2022年12月2日 2022年12月3日 2022年12月4日

y[W擪