お彼岸について
2016.09.14
お彼岸の時期は、秋分の日や春分の日をお中日(おちゅうにち)として、前後3日ずつの1週間になりますので、今年の秋彼岸は、9月19日(月)~25日(日)ということになります。
秋分の日と春分の日は、日中と夜の時間が一緒になり、太陽が真西に沈みます。
経典には、阿弥陀如来がいらっしゃる浄土という世界は、西にあると説かれますので、太陽の沈む西、つまり、浄土に手を合わせ、浄土に還り(かえり)仏さまとなっておられるご先祖を偲びつつ、浄土に手が合わさるわが身を喜んでいかれたものと思われます。
それが今は、「秋の交通安全週間」ならぬ「秋の先祖供養週間」というような意味合いで、お参りされている方も少なくはありません。
そもそも彼岸とは、彼の岸ですから、浄土を指す言葉なのです。
真宗のご門徒であるならば、お寺でお参りするにしろ、ご自宅のお内仏でお参りするにしろ、正面には阿弥陀如来がいらっしゃるはずです。そして、お寺のお内陣やご自宅のお内仏の中は、浄土を荘厳(しょうごん)したものです。
※荘厳とは、目には見えない大切なものを形としてあらわすという意味です
ですから、お彼岸の時期にお参りをするということは、亡くなった方を改めて浄土の仏さまとしてお参りし、その仏さまのご縁によって、今を生きるこの私が、仏の教えを聞き、浄土という世界から何かしら感じるとることが大切なことなのだと思っています。