住職の日記

住職の日記

そろそろ、蝉もいなくなってきたような・・・

2016.09.05

夏になるといつも気にしている言葉があります。

それは「蟪蛄(けいこ)春秋(しゅんじゅう)を知らず」という言葉です。

これは、親鸞聖人が大切にされた中国の南北朝時代の僧侶・曇鸞の著作にあるたとえ話です。

 

蟪蛄(けいこ)とは、蝉のことです。蝉は春や秋を知らない、という意味ですね。だから、蝉は、自分が生まれた今が夏だということも知らない、というのです。

 

この言葉から、今を生きているこの私は、はたして「今」というこの時を知っているのだろうか、なんてことを思うわけです。

 

なぜなら、この私は、一体どこから来てどこへ行こうとしているのか、知らないままに生きているのではないかと思うのです。それはまるで、蝉が、春や秋を知らないように。

 

そんな今年、ある詩に出会いました。

杉山平一さんの『生』という詩です。ご存知でしょうか。

 

 

ものをとりに部屋へ入って
何をとりにきたか忘れて

もどることがある

もどる途中でハタと

思い出すことがあるが

そのときはすばらしい

 

身体がさきにこの世へ出てきて

しまったのである

その用事は何であったか

いつの日か思い当るときのある人は

幸福である

 

思い出せぬまま

僕はすごすごあの世へもどる

 

 

いま、ここに、生きているということ、親鸞聖人に尋ねてまいりたいと思います。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
12月 2025
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年12月1日 2025年12月2日 2025年12月3日 2025年12月4日 2025年12月5日 2025年12月6日 2025年12月7日
2025年12月8日 2025年12月9日 2025年12月10日 2025年12月11日 2025年12月12日 2025年12月13日 2025年12月14日
2025年12月15日 2025年12月16日 2025年12月17日 2025年12月18日 2025年12月19日 2025年12月20日 2025年12月21日
2025年12月22日 2025年12月23日 2025年12月24日 2025年12月25日 2025年12月26日 2025年12月27日 2025年12月28日
2025年12月29日 2025年12月30日 2025年12月31日 2026年1月1日 2026年1月2日 2026年1月3日 2026年1月4日

y[W擪