お知らせ

お知らせ

第16回「終活セミナー」を2月18日(土)に開催いたします

2023.01.03

2月18日(土)14時から16時頃までで、「終活セミナー」を開催いたします。

 

今回のテーマは、

「自分史を作ってみて気付くこと ~人生の物語を紡ぐ~」です。

 

ご講師には、自分史活用アドバイザーでいらっしゃる、(株)グローバルケアの一言奈津江さんをお招きいたします。

一言さんは、葬儀社では葬祭ディレクター2級をお持ちで、なおかつ終活カウンセラーということで、終活を含めた葬儀相談員をされていらっしゃいます。

また、医療介護従事者の集い「中央3区医介塾」塾長もされていらっしゃいます。

 

最近、終活関連でよく聞く「自分史」。

おそらくは自分の人生の歴史をたどっていくのかなという感じはしますが、それがなぜ「終活」になるのでしょうか。

人は誰も代わることのできないいのちを生きています。

そのいのちの歴史をたどることは、自分の人生を尋ね、そして改めて人生の物語を紡いでいくことになるのでしょう。

そして、今生きてゆくこと、これからどう生きてゆくのかという目標、または方向を、お一人お一人が発見することになるではないかと期待しています。

住職からは、毎回「仏教の終活」というお話をしていますが、今回は「ものがたりを生きる」というお話をしたいと思います。

お寺は、真実(まこと)の「ものがたり」が語られ、一人ひとりの「ものがたり」を紡いでいく場所、そんなお話になるかと思います。

今回も、お寺での参加と、「Zoom」での参加、どちらでも良いかたちで開催いたします。

いわゆる、ハイブリッド型と言われているかたちです。

 

第15回の様子。

第15回終活セミナー④

テーマが、お寺での葬儀でした。

 

第14回の様子

第14回終活セミナー②

会場では身体的距離を取りながら、参加者の前でお話しいたしました。

スクリーンに資料を示し、同時にZoomで配信しています。

第14回終活セミナー①

 

終活は一人ではできません。

と言いますか、僕は一人でやることではないと思っています。

誰かに相談し、誰かに伝えるという形で進めていきたいと思っています。

 

お寺は昔から、地域コミュニティの情報交換の場、交流の場であったと思っております。

公共施設としてのお寺という場を回復してまいります。

 

詳細はチラシをご参照ください。下記をクリックしてください。

第16回「終活セミナー」案内チラシ

 

新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては、Zoomのみ、ということになるかもしれませんが、出来得る限りの対策をとり、開催したいと思っております。

 

お寺でのご参加をご希望の方は、お電話でもメールでも結構ですが、「Zoom」での参加をご希望される方は、必ずメールまたは光明寺公式LINE、Facebookのメッセンジャーにてお申し込みをお願いいたします。

 

皆様のご参加を心待ちにしております。

« 一覧へ戻る

 _

LINEAJEg

YouTube`l

ʐ^M[

^@Jh@{莛

^@Jh

^@

̗t

ǂ݂ܐȁ@TOMOԂ

^@Jh

ӂcCb^[

Instagram

܂Ă

sJ_[

sJ_[
12月 2017
月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2017年11月27日 2017年11月28日 2017年11月29日 2017年11月30日 2017年12月1日 2017年12月2日 2017年12月3日
2017年12月4日 2017年12月5日 2017年12月6日 2017年12月7日 2017年12月8日 2017年12月9日 2017年12月10日
2017年12月11日 2017年12月12日 2017年12月13日 2017年12月14日 2017年12月15日 2017年12月16日 2017年12月17日
2017年12月18日 2017年12月19日 2017年12月20日 2017年12月21日 2017年12月22日 2017年12月23日 2017年12月24日
2017年12月25日 2017年12月26日 2017年12月27日 2017年12月28日 2017年12月29日 2017年12月30日 2017年12月31日

y[W擪