第26回「終活セミナー」を9月6日(土)に開催いたします
2025.07.02
9月6日(土)14時から16時頃までで、「終活セミナー」を開催いたします。
今回のテーマは「介護保険サービスが必要になったら」といたし、江東区の地域包括支援センター「海辺長寿サポートセンター」の村川泰司さんにお越しいただき、お話ししていただきます。
「介護」について、多くの方々は介護が必要になってから慌てて手続きを行う、という現状にあるようです。介護が必要になるきっかけは様々にあり、認知症になってから、ということだけではなく、その原因は多岐にわたります。
前回のセミナー時のアンケートで、特に介護について何が分からないのかをお聞きしたところ、介護保険について、介護度について、介護サービスについて、ケアマネージャーについて、などに関心が集まっていましたが、まずはどのタイミングでどこに相談したら良いのかが分からないようでした。
(介護施設の違いと選び方にも関心があるようでしたが、こちらについては日を改めて開催することといたします)
はじめの一歩は、地域包括支援センターに相談することになるのでしょう。自治体によってはその名称が異なりますが、江東区では「長寿サポートセンター」、江戸川区では「熟年相談室」。墨田区では「高齢者支援総合センター」となっています。
このセミナーでは、介護サービスの申請から利用まで、基本的なところからお聞きしたいと思っております。
参加費は無料です。
今回も、お寺での参加と、「Zoom」での参加、どちらでも良いかたちで開催いたします。
いわゆる、ハイブリッド型と言われているかたちです。
第25回の様子。
スクリーンには、Zoom画面を映し、会場と共有しています。
スクリーンに映し出される資料は、会場参加者には配布しています。
終活は一人ではできません。
と言いますか、僕は一人でやることではないと思っています。
誰かに相談し、誰かに伝える、お互いに聞きあうという形で進めていきたいと思っています。
お寺は昔から、地域コミュニティとしての情報交換の場、交流の場であったと思っております。
公共施設としてのお寺という場を回復し、社会的処方の一躍を担ってまいりたいと思っております。
詳細はチラシをご参照ください。下記をクリックしてください。
お寺でのご参加をご希望の方は、お電話でもメールでも結構ですが、「Zoom」での参加をご希望される方は、必ずメールまたは光明寺公式LINE、Facebookのメッセンジャーにてお申し込みをお願いいたします。